普段、私は中学生以下の子供たちにサッカーを教えています。その中で、自信が持てない、自信の低い子供が見受けられます。

自信が持てないということは、やる気が出ないことにつながりチャレンジをしない、積極的ではない大人になる可能性が高くなります。

そう言った子供たちの自信を少しでも高めて、やる気を引き出すことができないかと、心理学から認知科学まで学び、これはと思ったことは実践してきました。

その中で、とても効果のあった方法を教えたいと思います。きわめてシンプルな方法ですがその効果は絶大です。

具体的には、2つのことを意識して子供と話すようにするだけです。この2つ事とは「現在地」と「目的地」です。

現在地とは現在の状態のことで、目的地は明日以降の未来のことです。


この現状と未来について質問するだけで、次第にポジティブな考え方やもののとらえ方ができるようになり、未来を想像するとワクワクするといった期待感を持てるようになります。

なぜ、現状と未来のことを質問するとポジティブ思考になるのかというと、例えば、スポーツのプロ選手になりたいと思ったら、自分がプロ選手になっている姿をイメージしワクワクするでしょう。


つまり、夢を実現している自分をイメージすれば、そこに進むための行動が起きるからです。

これは、前頭前野が活発になりドーパミンが放出されエネルギーに満ちた状態になるのです。つまり未来を思い描くことでエネルギーを生み出し、やる気が湧いてくるのです。

やる気があれば臆することなくチャレンジをしていきます。その行動の中で上手くできたことが記憶され、それが自分ならできるという証拠になり、少しずつ自信が高くなっていくのです。

そのために必要になるのが、現在地と目的地を意識した質問なのです。その質問をするだけで、子供のやる気を引き出し自信を高めることができるのです。

この自信を高めやる気を引き出すことができれば、子供は変わります。どんな風に変わったのかというと・・・

  • できないとは言わなくなった-やる前からできないと言っていた子供が、今ではとりあえずやってみるようになり、行動が積極的になっています。

  • ネガティブな言葉を言わなくなる-ダメだ、無理、できないといった言葉を発することが少なくなります。その分、どうやったらできるだろうかと考えるようになります。

  • 周りに人が集まります-笑顔でいることが増え、発言が前向きになります。そのため周囲に元気を与える存在になり人が集まる人気者になります。

何においても自信を持つことは必要です。自信を高めていくということは、人生を生き抜いていく上で最も強力な武器とも言えるでしょう。

この自信を高め、やる気を引き出す会話術(コミュニケーション)をまとめたPDFファイルを、ここまで読んでくれたあなたに差し上げます。

なぜ、そんなことをするのか、疑問に思うでしょう。

私には、日本中の子供の夢を実現するサポートをしていきたい思いがあります。しかし、一人では時間も労力も限界があります。そこで、この手法をあなたにお伝えすることで間接的にサポートしていければと考えています。

我が子に、自信を持って夢実現に向けて行動してほしいという思いがあるなら、この会話術をあなたの子育てに役立ててください。無料でお伝えしますので、学びたい方は下記のフォームより登録してください

登録後、自動返信メールが届きます。その中に会話術ファイルのダウンロード先が記載されていますので、すぐに読むことができます。

※登録後、子育て、コーチングに関するメ※登録後、子育て、コーチングに関するメルマガを送ります。ルマガを送ることをご了承ください。

未来思考コーチング