2時間でやる気スイッチを入れる

さすがに正月気分も抜けた今

依然と変わらない現実に
慣れてきてしまったのでは
ないですか。

今年こそは!
「変わる、いや変わらなければ」

と心に誓い、仕事を始めたものの
なんか、いつもと同じ

気づいるけど、
気づかないふりをして

忙しさに身をおけば
考えなくて済むから

で、
いつもの日常を繰り返して

そうやって、時間ばかりが過ぎていきます。

でも、逆に

やる気に満ち溢れ

充実した毎日を送っている人も
いることも事実です。

一体、何が違うのでしょうね。

■ゴールが見えている?

ゴールがあるから
走ることができる。

ただ走れと言われても
そりゃあ、無理です。

少なくとも、俺には絶対無理。

何より、楽しくない。

ゴールに向かって進みながら
あれこれ考えるから面白いのであって

ただ走るのは何も考えない
もしくは、考えなくて済むとも言える。

そうではなくて、
ゴールを切るためには
何をすればいいのか考え

考えたことを行動にしていき
進んでいくから面白いんです。

その中で、うまくいくことも
そうでないこともあるけれど

全ては経験で、あなたの血肉になり
成長していく。

つまらないことにも
価値を見出したりするんです。

そうすると
ドンドン充実していき
やる気も出まくりです。

■2時間でやる気スイッチを入れる

やる気を起こすには
自分から仕掛けていかないとダメです。

待っていても
やる気は起きません。

やる気を起こすには
これを決めることです。

これを決めるのに
最短2時間あれば決まります。

私の場合で1時間半で決まりました。

用意するものといえば
紙とペンだけです。

やり方も小学生でもできる
ことです。

ただ、
そのためには方法を
知ってもらう事が必要です。

その方法を8:45秒の動画に
まとめました。

詳しくはから

2時間でやる気スイッチを入れるを読んでください。

成功者たちの5つの習慣

普通の人で終わりたくない
 
新しいことに挑戦し続け
 
今の自分から脱皮したい! 
 
なら、
 
未来の自分の青写真を描く
 
  
例えば、
 
「起業したい」
 
「収入を2倍にしたい」
 
「社会貢献したい」
 
「海外のあんな場所に行ってみたい」
 
「子供たちにこんな経験をさせたい」
 
こんなことを人に言ったら
 
「バカにされる」
 
と思っていませんか?
 
 
 
夢や目標は語った方が良いです。
 
 
しかし、邪魔する人もいるので
言う相手は選んだ方が良いです。
 
 
小学生の時に立てた目標を
大人に言ったら否定されました。
 
 
歳を重ねるうちに
 
忘れてしまうんですね。
 
 
いつも意識するためには
目標を書きだすことが一番いい方法です。
 
 
証拠を残すことで
 
忘れず行動できます。
 
 
この行動を繰り返すことで
習慣化できます。
 
 
目標達成には
 
この習慣は欠かせません。
 
 
この習慣化こそが
 
成功への近道です。
 
 
 
目標を達成した成功者達には
 
特に、
 
5つのことを意識して行動し
習慣化しています。
 
 
どんなことを習慣化しているのか
動画にまとめました。
 
 
無料プレゼント中!
成功者たちの5つの習慣

たったコレだけ! 3つの要素に答えて簡単に目標設定!

たったコレだけ!
3つの要素に答えて簡単に目標設定! 
 

例えばですが、
 
借金0で超余裕の生活
を目指すなら
 
収入を上げるしかない
 
これが現実的な方法です。
 
 
目標を達成するために、
 
マーケティングやセールスノウハウを
学ぶことも
 
セミナーに参加しても
 
続かない人が多いのも事実です。
 
 
続けることができれば
少なくとも可能性は上がるわけですが
 
 
モチベーションが続かない
うまくできずに辞めてしまう
 
結局、
 
元の生活に戻るの繰り返し・・・
 
 
そして、
 
思い出したように
また目標を立てる。
 
 
これ、5年前の自分なのですが
こんな言い訳をしていました。
 
 
「飽きっぽい」
からしょうがないと。
 
 
バカないいわけでしょう。
 
甘すぎる自分に嫌気がさします。
 
 
だけど、何とかしないと
いけないとも考えていたんです。
 

しばらくしてから、 
仕事でコーチングを学んでいて
重大なことに気づいてしまったのです。
 
 
何かというと、
 
コーチングは相手の目標をサポートしていく
役割があるのですが
 
 
学ぶうちに、
自分の目標設定が方法が悪いからだと
気づいたのです。
 
 
そして、
目標の設定方法を身につけ
実践したところ、
 
 
・起業できた(サッカークラブの経営)
・新規事業も7割進展(4月スタート)
・減量成功(太らない体質改善)
 
驚くような結果ではないですが
 
一番良かったことは
モチベーションを下げることなく
行動を続けることができたことなんです。
 
 
思考が変わり、行動も変わると
 
自分は変わったなと実感できます。
 
 
だから、あなたにも
今すぐ目標を設定し直してほしいのですが
 
 
 
しかし、問題もあるのですが
 
目標設定に必要な知識はたくさんあり
学びに時間がかかります。
 
 
それだと、いつまでたっても
目標を設定できません。
 
 
あと、
 
結構複雑で、理解するのにも
時間がかかります。
 
 
そこで、
 

サクッと目標を設定できるよう
動画にまとめました。
 
 
しかも、

3つの要素を考えるだけで
簡単に設定でき
モチベーションが続きます。
 
 
絵にかいた餅にならない目標が
設定できるのです。
 
 
今すぐ、これを聞いて
 
行動力のある自分に生まれ変わりましょう!
 
 

無料プレゼント中
http://masaaki-ichinosawa.com/script/mailform/toroku/

力作のチラシがゴミ箱に直行する理由

力作のチラシがゴミ箱に直行する理由
 
市ノ澤です。
 
キャッチコピー、ベネフィット、オファーと
かなり力を入れて作っているはずか・・・
 
 
どれくらいの問い合わせが来るのだろうと
ワクワクしながらチラシを配っても
 
 
あることを間違えると反応が0ということも
珍しくありません。
 
 
広告の基本として、ターゲットのいる場所に
配ることが重要です。
 
 
子供向けなのに、中高年に配っても
自分には関係ないと読まれません。
 
 
チラシの中身も大事ですが、ターゲットのいる
場所を見つけること、そこに配ることが
何より必要な事です。
 
 
チラシを作ってポスティングしても
必要でない人に配っていることが多いので
捨てられてしまうのです。
 
 
チラシの反応率を上げるには
ターゲットの集まる場所を見つけ
そこに配る、これで問い合わせが来ます。
 
 
チラシの効果がないとよく言われますが
そうではなく、方法が間違っているのです。
 
 
今更チラシかよ!と思うかもしれませんが 
チラシを配る場所を見直してみると
効果が上がります。
 
 
ご参考にしていただけたら
幸いです。

小規模スクールが作るべき集客の仕組

小規模スクールが作るべき集客の仕組
 
市ノ澤です。
 
体験申込者の理解度が低いと
セールスが必要になります。
 
 
セールスが苦手な私は、セールスの必要のない
マーケティングを学びました。
 
 
今では、お願いすることなく
体験に来た90%以上が入会してくれています。
 
 
しかも、特別にキャンペーンをすることもなく
毎月体験者の申し込みがきています。
 
 
ただ、田舎なので毎月何十人も来るわけでは
ありません。
 
 
平均すると、2~3人でしょうか。
 
 
そして来ていただけるとほぼ入会してくれます。
 
 
この時「お願いします」といったことは
まずしません。
 
 
それでも入会してくれるのには
秘密があるのです。
 
 
■暴露します
 
 
セールスすることなく入会してもらうには
何を与えることができるのかを明確にすることです。
 
 
与えられることを言語化することで、お客さんが
望むものなのかを判断することができます。
 
 
この時点で判断するので、あなたにとって面倒なお客は
そもそも来なし、理想のお客さんがくるようになります。
 
 
すでに、あなた、もしくはスクールの理解度が高いので
体験には確認にくる感じです。
 
 
後は納得できるのかどうかなので
執拗なセールスは必要ありません。
 
 
セールスを省き入会してもらうためには
与えることができるのもを言語化することが
ポイントです。
 
 
一言でいうとあなたのスクールは
何ですか?
 
 
じっくりと考えてみてください。
 
 
それではまた^^