カテゴリー別アーカイブ: メルマガ

子供が自分らしく生きる

【Release】メルマガバックナンバー

あなたは自分らしく過ごせていますか?

今までの日本にはレールが用意され
そこに乗ることで安心できる人生が送れる
という考えがベースになり
教育に反映されてきました。

しかし、今ではその考えが崩れ始め
自己責任をもって生きていくことが
前提となりつつあります。

つまり、自分のことは自分で何とかしてね
ということです。

こうなってきて慌て始めているのが
学校教育です。

今までは、レールに乗るために
学力をあげ高学歴という肩書は必要で
そのためには
知識を詰め込むことが最上の目的でした。

ですが、
これからの社会で生きていくには
知識だけでは足りず非認知能力が必要だと
言われ始めてきました。

それをどのようにして高めるのか
教育現場は迷っているのです。

続きはメルマガに登録!

子供の育脳バイブルプレゼント中!

成功者たちの5つの習慣

普通の人で終わりたくない
 
新しいことに挑戦し続け
 
今の自分から脱皮したい! 
 
なら、
 
未来の自分の青写真を描く
 
  
例えば、
 
「起業したい」
 
「収入を2倍にしたい」
 
「社会貢献したい」
 
「海外のあんな場所に行ってみたい」
 
「子供たちにこんな経験をさせたい」
 
こんなことを人に言ったら
 
「バカにされる」
 
と思っていませんか?
 
 
 
夢や目標は語った方が良いです。
 
 
しかし、邪魔する人もいるので
言う相手は選んだ方が良いです。
 
 
小学生の時に立てた目標を
大人に言ったら否定されました。
 
 
歳を重ねるうちに
 
忘れてしまうんですね。
 
 
いつも意識するためには
目標を書きだすことが一番いい方法です。
 
 
証拠を残すことで
 
忘れず行動できます。
 
 
この行動を繰り返すことで
習慣化できます。
 
 
目標達成には
 
この習慣は欠かせません。
 
 
この習慣化こそが
 
成功への近道です。
 
 
 
目標を達成した成功者達には
 
特に、
 
5つのことを意識して行動し
習慣化しています。
 
 
どんなことを習慣化しているのか
動画にまとめました。
 
 
無料プレゼント中!
成功者たちの5つの習慣

たったコレだけ! 3つの要素に答えて簡単に目標設定!

たったコレだけ!
3つの要素に答えて簡単に目標設定! 
 

例えばですが、
 
借金0で超余裕の生活
を目指すなら
 
収入を上げるしかない
 
これが現実的な方法です。
 
 
目標を達成するために、
 
マーケティングやセールスノウハウを
学ぶことも
 
セミナーに参加しても
 
続かない人が多いのも事実です。
 
 
続けることができれば
少なくとも可能性は上がるわけですが
 
 
モチベーションが続かない
うまくできずに辞めてしまう
 
結局、
 
元の生活に戻るの繰り返し・・・
 
 
そして、
 
思い出したように
また目標を立てる。
 
 
これ、5年前の自分なのですが
こんな言い訳をしていました。
 
 
「飽きっぽい」
からしょうがないと。
 
 
バカないいわけでしょう。
 
甘すぎる自分に嫌気がさします。
 
 
だけど、何とかしないと
いけないとも考えていたんです。
 

しばらくしてから、 
仕事でコーチングを学んでいて
重大なことに気づいてしまったのです。
 
 
何かというと、
 
コーチングは相手の目標をサポートしていく
役割があるのですが
 
 
学ぶうちに、
自分の目標設定が方法が悪いからだと
気づいたのです。
 
 
そして、
目標の設定方法を身につけ
実践したところ、
 
 
・起業できた(サッカークラブの経営)
・新規事業も7割進展(4月スタート)
・減量成功(太らない体質改善)
 
驚くような結果ではないですが
 
一番良かったことは
モチベーションを下げることなく
行動を続けることができたことなんです。
 
 
思考が変わり、行動も変わると
 
自分は変わったなと実感できます。
 
 
だから、あなたにも
今すぐ目標を設定し直してほしいのですが
 
 
 
しかし、問題もあるのですが
 
目標設定に必要な知識はたくさんあり
学びに時間がかかります。
 
 
それだと、いつまでたっても
目標を設定できません。
 
 
あと、
 
結構複雑で、理解するのにも
時間がかかります。
 
 
そこで、
 

サクッと目標を設定できるよう
動画にまとめました。
 
 
しかも、

3つの要素を考えるだけで
簡単に設定でき
モチベーションが続きます。
 
 
絵にかいた餅にならない目標が
設定できるのです。
 
 
今すぐ、これを聞いて
 
行動力のある自分に生まれ変わりましょう!
 
 

無料プレゼント中
http://masaaki-ichinosawa.com/script/mailform/toroku/

ランディングページで集客

「死活問題!無料で見込み客を集められるか?」

広告費をかけずに無料で見込み客を集めることができます。

どういう方法かというと、ランディングページ(LP)を使ったものです。

■ランディングページとは?

ブログなどのWebサイトのように複数のページで構成されているものとは違います。

1ページ完結型のページです。

LPの目的はユーザーから購買や申込という行動を引き出すことです。

ここでは連絡先(メールアドレス)を集めることに絞ってお話しします。

メールアドレスを集めるとどんなメリットがあるのか分かりますか?

それは、見込み客に何度でも接触できるということです。

接触の機会が多ければ、商品・サービスを利用してもらえる可能性が高くなります。

ここまでの流れとしては

LPでオファー(プレゼントなど)

プレゼントを渡すためのメールアドレスをもらう

メルマガ(ステップメール)配信

セールス

大まかに言うとこんな感じです。

たくさんのアドレスを保有できれば、何回もアプローチできるのです。

お客さんが来ないかなと天を仰ぐのではく、こちらから仕掛ける。

それも何度でも。

ランディングページで集客出来れば
売るまでの導線ができるのです。

■アクセスの集め方

このランディングページにアクセスを集めるにはどうすればいいのか、疑問を持つでしょう。

一般的には広告として出しアクセスを集める方法とSNS、ブログに記事を書いてそこからアクセスを集める2つの方法があります。

ただ、問題が2つあります。
1つは広告費です。
現在、広告単価が高騰しています。
広告単価が上がれば利益も小さくなります。

なので、利益をあげるにはSNSからのアクセスが重要になってきます。

2つ目の問題が、ランディングページの作成です。

業者に頼むと作成だけで10万~です。

改善などサポートは含まれていなくてこの価格です。

高いところでは30万~なんてのがざらです。

だから、自分で作成しようと考えるのですがこれが思うようにできません。

デザインもそうですが、長さだったり構成に悩むのです。

しかし、自分で作れれば外注費用はかかりません。

今なら、無料のツールでも作成できます。

1枚は持っておきたいランディングページ。

広告費をかけずに無料で見込み客を集めるには必須ですね。

それではまた。

パーソナルコーチング・市場が広がる

今後、市場が広がる可能性があるのが
パーソナル・コーチングです。

10月からの増税と、オリンピック特需の終わり
も見えてきて経済の悪化が予想されます。

そうすると、独立、起業、副業の
ニーズが高まるものです。

そうすると、資格を取ろうと考える人が
必ずいます。

どんな資格でも稼げる訳ではありません。

なので、業界や市場の広がりなどから
選ぶことは重要です。

その中で、注目してほしいのが
パーソナルコーチングです。
ビジネス、キャリア、人間関係などの悩みを
良い方向に導くのがコーチングです。
現在の社会環境は変化していて、将来の予測が
難しい。

そうした中、漠然とした不安や焦りを感じる人が
増えています。

そういった人たちに正解のない問題について
自立的に答えを出すよう導き、行動を促す。

こんなサポートをするのがパーソナルコーチングです。

このパーソナルコーチングですが
日本では職業としては遅れています。

というのも、コーチングというものが
知られていません。

コーチングと言えばスポーツの?
そのレベルです。

ですが、コーチングを受けたい人と
コーチングをする人のマッチングサイトが
スタートするようです。

「mento」
https://mento.jp/

コーチングレベルで報酬が変わるようです。

高くて3~4万円でそこから手数料などを引かれた
のが報酬になります。

個人レベルなら悪くはない報酬です。

ただし、問題もあります。

■プラットフォーム

問題はプラットフォーム側に起こります。

それはサービス内容の変更であったり
終了してしまうことです。

今までも、
アメブロのビジネス系アカウントの削除であったり
SNSでもビジネス系アカウントの削除と言った
歴史がありました。

そのプラットフォーム頼みの集客に頼れば
死活問題になるのです。

コーチングでいえば
このmentoからお客さんを集めているだけだと
危険だということです。
でも、自力でお客さんを集める事ができれば
問題はありません。

集客には色んな方法がありますが
全部覚える必要はありません。

テクニック的なことより
本質の理解が先です。

この辺について、次回お話しします。

それではまた^^